例えば、から始まるめんどくさい感じ
8時前、起床@MSR「エリクサー2」(テント)@南山城ネイチャーヴィレッジTONDA@京都・南山城村。
昨夜(ゆうべ)けっこう飲んだにしては、快適な朝。ただ、買ったばかりのテント内は、焼酎臭が充満していて、どうやらコップに入れていた焼酎をテント内でこぼしていたらしい。テント内で「本を読もう」なんて(どうせ酔っ払って寝ることしかできないのはわかっているのに)持って来ていたiPadもベタベタ(なんとか電源は入った)。
キャンプ場を10時にチェックアウトしなければいけないので、パンだけ食べて急いで片付け。
新しいテントは、立てるのも簡単だったけれど、畳むのも簡単だった。
南山城ネイチャーヴィレッジTONDAは、初めて訪れたキャンプ場で少し不安だったけれど、とても快適だった。このゴールデンウィークは連日予約は埋まっているらしく、でも、自宅から下道だけでも1.5時間ぐらいで来られる距離で、今度は平日ふらりと第2キャンプフィールドに、ほんとにソロで訪れてみるのも良い。
*
もう1泊するMさん一家とNさん一家にあいさつをして、キャンプ場撤収後、数人で近くの「島ケ原温泉やぶっちゃの湯」(三重・伊賀市)へ。眼下に木津川が見える良い温泉。着替えを持って来ていたのに、こちらも「焼酎漬け」になっていたので、煙臭いTシャツ(「進撃の巨人」リヴァイ兵長)を再度着る。
KNさんら3人は、今日は「山十野営地キャンプ場」(三重・伊賀市)に移動してもう1泊されるので、温泉でみんなと別れてぼくは帰路へ。なんとなくこの山と田畑の風景をドライブ。昼食は、ローソンで買った冷たいそばとオニギリを車内で済ます。寝不足が2日間続き、且つ満腹になると、どうにも眠くなって、名阪国道の道の駅「針テラス」(奈良市)で仮眠。駐車場は、ものすごい数のツーリングのバイク。
針テラスの売店で、Cと五部林のお土産(鹿サブレ・赤福餅・「大仏の螺髪クランチ」)を購入。
- 価格: 1458 円
- 楽天で詳細を見る
こんにちは😊
— 株式会社松鳥【公式】 (@kabu_matsutori) 2023年3月10日
本日よりまたまた新製品発売です。
大仏様の螺髪クランチチョコです。
なんともインパクトのあるパッケージです。‼️
奈良土産に是非買って帰って下さい。😊❗️#大仏様#株式会社松鳥#クランチ#推しの奈良土産#奈良公園 pic.twitter.com/2jvTpM49Xc
そこから北上し、あとはひたすら国道163号を西へ進み、途中何度か休憩も挟んだので、帰宅したのは17時すぎだった。Cも五部林も不在だった。荷物を下ろし、片付け。テントと寝袋は、天気の良い日に洗って干すことにした。今日の日中は30度を越す暑い一日だった。
*
19時すぎ、Cのつくってくれた(ぼくがキャンプに持って行って食べなかった)焼き鳥で3人で夕食。Netflixで「ダンジョン飯」(4・5話)を見ながら。
五部林は、明日はサッカー部の練習試合。けっこう強いと噂のクラブチームが相手らしく、少々緊張気味だった。
満腹になったら、またすぐに眠くなり、自室に戻って衆院補選(東京15区・島根1区・長崎3区)の結果*1を確認したり、YouTubeでReHacQ「【東浩紀vs西田亮介】民主主義は機能不全?お酒飲みながらまったり雑談【高橋弘樹】」を見てたら、知らない間に寝てしまっていた。けっこう面白い「雑談」だった。またゆっくり見返したい。希望と絶望(宮台真司・内田樹)みたいなことが語られている。
先日、
「濁ること」と「濁っていること・もの・人を尊敬する」ことは違う。乙武さんは、まだ自分が「清い」側にいると自覚していることがズルイと感じる。
と書いた*2けれど、まさか日本保守党の候補に5,000票も負けるとは乙武洋匡氏も予想していなかっただろう。東浩紀さんの言い方になぞらえるのなら、乙武さんは「清い」というか、すでに「権威」の側にいる自覚がやっぱりなかったのかもしれない。田原総一郎さん並に。
*
昨夜(ゆうべ)、酔っ払って送ってしまった、25年前ぐらいの彼女・AちゃんへのLINEに返信が届いていた。
「例えば、元気な姿でいかりや長介的な『おいっす』ができますか?」って、そんなバカみたいな内容を20年ぶりに送ったのに「げんきー?/『例えば』から始まるめんどくさい感じが●●くんらしいね笑(好意のコメントです)」と。
申し訳ないやら、うれしいやら。