比例の候補者

 帰りに市民会館で参院選の期日前投票を済ます。
 まずは、選挙区、そして、比例代表の投票。以前から思っていたのだけど、比例の投票は「党名でも候補者名でもOK」ということなんだけど、この大勢の比例の候補者を開票する人は、全部把握できているのだろうか、ということ。なかには投票用紙に自分の名前とか、全然関係ない名前とかを書いて投票する人もいるだろうに、そういうイタズラと、ほんとうの候補者名との判別は、とてもややこしいんじゃないかと思った。
 恥ずかしながら、未だ「衆院は比例代表候補者に順番を付けて、投票も党名だけで良いのに、参院は『党名でも候補者名でもOK』というシステムを取っているのか?」ということがわかっていない。